1. 事業所における感染対策に関する目的と基本的な考え方

UTUWA那珂川では、感染症及び食中毒の発生やまん延を防ぐための体制を整備することを目的としています。利用者及び職員の安全確保に努めます。

2. 感染対策のための委員会に関する基本方針

① 感染対策委員会の設置:UTUWA那珂川では「感染対策委員会」を設置し、感染症及び食中毒の予防とまん延の防止に努めます。

② 目的:事業所の課題集約、感染対策の方針・計画の定め、実践推進、問題意識の共有・解決、感染症発生時の指揮役割などを担います。

③ 委員会の構成員とその役割:委員長は管理者が務め、サービス管理責任者、感染対策担当者、必要に応じて職員及び専門家が参加します。専任の感染対策担当者を配置し、保健所等に助言を求めます。

④ 感染対策委員会の開催: 委員会は委員長が招集し、概ね3か月に1回以上の定期会議、感染症が流行する時期等を勘案して必要時に臨時会議を開催します。結果については 職員等に周知します。

3. 感染対策のための職員に対する研修に関する基本方針

全職員は、感染対策の基礎知識を普及・啓発するための研修を受け、年2回以上の訓練を実施します。新規採用者には、採用時に研修を行います。

4. 感染症の発生状況の報告に関する基本方針

医療関連感染及び感染発生の状況を把握し、感染拡大の早期特定と迅速な対応を目指します。発生時は委員会が中心となり、原因究明、改善策の立案、実施を行います。

5. 感染発生時の対応に関する基本方針

障害福祉サービス施設・事業所職員のための感染対策マニュアルに沿って、手洗いの徹底、施設内消毒などを実施します。特定の感染症が発生した場合は、保健所に速やかに報告し、必要に応じて対応します。

6. 連絡体制

UTUWA那珂川では、事業所内及び関連機関との連絡体制を整備します。感染者の隔離ゾーニング、濃厚接触者の特定、健康観察の継続などを行います。

7. その他感染対策の推進のために必要な基本方針

この指針は、定期的に見直しを行い、必要に応じて改正します。

8. 指針の閲覧について

この指針は、利用者及び家族が確認できるようにUTUWA那珂川のホームページに公表します。

附則
この指針は令和5年3月27日より施行します。