
森林浴とは
森林浴とは、自然の中で木々や植物と触れ合いながらリラックスし、滞在を楽しむ健康法です。
森林の中で自然の音や香りを感じ、自然と一体感を得ることでストレスを軽減し、心身の健康を促進するとされています。



森林浴をやるメリット
森林浴のうつ病への効果に関する研究の一例として、森林浴や自然療法に焦点を当てた研究が、心理学や公衆衛生学の分野で行われています。
効果には個人差がありますが、多くのメリットが示されていますし、実際UTUWAで森林浴を行い効果を感じる方も多くおられます。
期待されるメリットを紹介していきます。
①ストレス軽減
森林浴はリラックスを促進し、ストレスホルモンの減少に効果があります。
不安感や焦燥感などを和らげる効果が期待されています。
②気分の向上
自然の中で過ごすことが気分を上向きにする効果があります。抑うつ感を軽減する助けになります。
また、気分の切り替えには場所を変えることは効果的です。普段なかなか行かない自然の中へ場所を移すことが気分を切り替えるきっかけになります。
③免疫システムの強化
森林浴は免疫システムを向上させます。体力が落ちている時や自律神経が乱れているときは免疫機能が下がる傾向にあります。
そういった時に免疫機能のサポートとなります。
④睡眠の改善
自然の中でのリラックスが睡眠の質を向上させ、睡眠障害に対処する助けになります。
睡眠には森林浴だけでなく日光の影響も大きく関わってきます。
森林浴を楽しむためのいくつかのアイデア
森林浴と一言で言っても楽しみ方はいくつもあります。
あなたなりの森林浴の楽しみ方でより効果を上げていきましょう。
①散歩と観察
ゆっくり歩きながら周囲の自然を観察し、樹木や花、鳥のさえずりに注意を払いながら散策します。
自然の中だと足取りも軽くなり、気づくと沢山歩けていることもよくあります。
②深呼吸と瞑想
深い呼吸をしながら、自然の中で瞑想することでリラックス効果を高めることができます。
普段と環境が変わるだけで雑念が減り、今に集中できます。
③裸足で歩く
草むらや土の上を裸足で歩いたり、川の水に足をつけてみる事で、大地の感触を味わいながら森林浴を楽しむことができます。
普段感じる事のない刺激はとても新鮮で、心が動く体験に繋がります。
④ピクニック
森の中で美味しい食べ物を楽しむピクニックは、自然と食事の組み合わせで楽しみを倍増させます。
食べ物やレジャーシートなどにこだわる必要はなく、おにぎりやパン等の手軽なもの自然の中で食べるだけでいつもとは違った日常を感じられます。
⑤自然の音楽
自然の中の音を楽しむために、鳥のさえずりや風の音などを聞き入ることができます。
立ち止まって目をつぶり、静けさの中に音を探してみてください。
丁寧に聞くと、聞こえてくる音があります。
⑥写真撮影
自分の心が動いた瞬間の風景や植物を写真に収めることで、ただの写真に意味が生まれます。
写真を撮ることで、心が動いた瞬間を思い出せるお土産が一つできます。
最後に
いろんな森林浴を楽しむ方法を組み合わせて、あなたに合った森林浴のスタイルを見つけてみてください。
なかなか一人では行けないというかたは、UTUWAの活動でも取り入れていますので、ぜひ一緒に森林浴へでかけましょう。