春の近況報告

2024年も4カ月が過ぎ、すっかり春になりましたね。
4月上旬は雨が降ったり、気候が不安定な時もありましたが、桜は観れましたか?

春を感じられるお出かけ

今回桜を見れる時期が短かったですが、UTUWA那珂川のお出かけでは満開の時期に見ることができました。
季節を感じられる行事やお出かけは、心が動くとても大切なイベントなので施設でも積極的に行い大切にしています。

当事者どうしの悩みを共有しあえる、お茶会の開催

毎月、当事者同士の悩みを共有しあえるお茶会を開催しています。

4月は2回行いました。
当事者が主体となりつくりあげるお茶会で、毎回テーマを決め意見交換を行います。
よく自助グループなどで行う「いいっぱなし、聞きっぱなし」のルールでやることが多いですが、
今回は自由に意見を交換しながら行いました。

今回のテーマは「一人暮らしの気を付ける事、一人暮らしのあるある」
司会をされた方が、一人ひとりお話を聞きだしながら上手く会をまわされていました。

就職者報告

この4カ月で次の進路へ進まれた方もでました。

一般就労へ2名、就労施設へ1名。
ご卒業・就職おめでとうございます!

この春5月から福祉施設を利用後に就職された方に対して、「就労定着支援」を行うことになりました。

就職後も面談や企業訪問を行うことで、就職後に出てくるご本人や企業様の悩みを、私たちが一緒に伴走をしながら、
お仕事がながく続くよう支援をさせていただきます。

また、定期的にご報告させていただきます。
今後ともUTUWA那珂川をよろしくお願いいたします。